こんにちは!わにゅうです!
前回はタイムバンクについて紹介させて頂きましたが、初めて使うアプリって、初めの段階で何をしたらいいかわからず途中で挫折してしまうことってありますよね(^^;
しかもタイムバンクは特に多機能なので、会員登録したあと「次は何をすれば(・・;)」となりがちです。
そこで今回はタイムバンクを始めたとき、これだけは押さえてほしい5つのことをまとめてみました!
これから始める方や始めたばかりの方はぜひ参考にしてみて下さい。
会員登録については下記の記事で解説していますのでまだの方はこちらをチェックして下さい。
目次
最初にやるべきこと一覧
初心者がとても優遇されるタイムバンク!ですが順番を間違えるとお得なクーポンや初回限定で安く買える商品を逃してしまいます。
一度しか無いチャンスなので、絶対に逃さないようにしたいですよね。
会員登録が終わって最初にやるべきことを下記に整理してみました。
①紹介コード入力
②クレジットカード登録
③プッシュ通知をオンにする
④スタートダッシュセールで買い物
⑤半額クーポンを使用し買い物
ここで特に気を付けてほしいのは必ずスタートダッシュセールを先に利用することです。
先に半額クーポンを使ってしまうと、スタートダッシュセールが買えなくなるので気をつけましょう。
それでは順に説明していきます。
招待コード入力

会員登録まで済ませたら早速招待コードを入力しましょう。
誰かの招待コードを入力すると招待コードの持ち主とあなたに300ポイントずつプレゼントされます。
もちろん知り合いの招待コードがあると一番ですが、もし知り合いにタイムバンクユーザーがいなければ私の招待コード【ofXn10】をお使いください。
タイムバンクでは1p=1円として使うことができます。
クレジットカード登録
無事に招待コードでポイントをゲットしたら次はクレジットカードの登録をしておきましょう。
タイムバンクでクレジットカードを登録するのは様々なメリットがあります。
・1日一回ある無料で商品が当たる「抽選」に参加できる
・入金手数料を払わずに商品が買える
・数量限定セールが有利になる(素早く決済ができるため)
クレジットカードの登録は、マイページ内の「クレジットカード」からできます。

プッシュ通知をオンにする
セールを逃さないためにプッシュ通知をオンにしよう
タイムバンクでは大幅値引きの商品が販売されるセールが一日に何度かあります。
このセール、競争率は激しいのでタイムバンクアプリのプッシュ通知をONにしておくとタイミングを逃さないのでおすすめです。
100個単位で販売されることもありますが、それでも10〜20秒後には売り切れてしまうほど人気です。通知を受け取るように設定し、通知がきたらすぐに購入できるよう心の準備しておきましょう。
スタートダッシュセールで買い物

クレジットカードの登録が済んだら、いよいよセール品を購入しましょう。
まず買うべきは「スタートダッシュセール」です。
スタートダッシュセールとは

通常、タイムバンクの数量限定セールは無くなれば終了ですが、「スタートダッシュセール」では必ず購入することができます。
なぜならこの「スタートダッシュセール」は一度もセール品を買ったことが無い人が対象のセールだからです。
定期的に商品はリニューアルされますが、必ずお得な商品をゲットできます。
購入条件
スタートダッシュセールでは確実に割引商品を購入することができますが、購入するには条件があります。
その条件とは、「セール品を一度も購入していないこと」です。
つまり、次のセール品を一度でも購入してしまうとスタートダッシュセールの対象外となってしまいます。
・共同購入セール
・毎日ある通常のセール
通常のセール品だけでなく、共同購入セールなども購入してしまうと対象外になるので、注意が必要です。
初回限定半額クーポンを利用する

更にタイムバンクでは初回に限り、商品を半額で購入できるクーポンもゲットできます!
実質最大5,000円分安くなるので非常にお得です。下記画像のオレンジの矢印のボタンをクリックすると表示されます。
使うときは商品購入画面の招待コード入力欄に半額クーポンコードを入力すると適用されます。

「共同購入セール」、「スタートダッシュセール」、「抽選」は初回の対象外ですので、それらを購入した後でも半額クーポンは利用可能です。
上記の3つ以外の商品を1度でも購入してしまうと半額クーポンは使えなくなってしまいますのでスタートダッシュセール購入後、真っ先に使うようにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
タイムバンクを登録して最初にしかできないことをまとめてみました。
逃すととてももったいないのでぜひ利用してタイムバンクを最大限に活用してくださいね。
よりよいスタートダッシュを切ってお得に買い物を楽しみましょう!
それでは!
コメントを残す