MENU
  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
あぷりぽ
  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
あぷりぽ
  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
当サイトはプロモーションを含みます
  1. ホーム
  2. アプリゲーム
  3. アクション
  4. 【魅力と感想を本気レビュー!】「キックフライト」を実際にプレイしてみた!

【魅力と感想を本気レビュー!】「キックフライト」を実際にプレイしてみた!

2020 9/08
アプリゲーム アクション
2020年2月18日2020年9月8日

こんにちは!わにゅうです!

今日は私のおすすめのアプリゲームをご紹介していきます!

今回は「キックフライト」です!

まずはこちらをご覧下さい!

「キックフライト」はフィールドを自由自在に翔る、

新感覚の立体空中アクションゲームです!

 

操作に慣れは必要ですが爽快感があって、画質も素晴らしいので

普通にハマると思います。私がそうでした(笑)

シンプルにめちゃくちゃ面白かったです!

 

それでは実際にやってみた「キックフライト」のレビューを解説していきます。

どんなゲーム?面白い?イマイチ?など気になっている方は是非参考にして下さい!

目次
  1. キックフライトってどんなゲーム?
  2. 魅力
    1. フィールドを縦横無尽に駆け巡る立体アクション
    2. 自由すぎる組み合わせで幅広い戦略が可能に
    3. アニメ調の高品質グラフィック
  3. 悪い点
    1. チュートリアルが若干不十分
  4. まとめ

キックフライトってどんなゲーム?

 

「キックフライト」はキッカーと呼ばれるキャラを操作し、

自由に空中を360°縦横無尽に飛び回る、

リアルタイム対戦がメインの対戦型立体アクションゲームです。

 

 

対戦は4vs4で行い、基本的なルールは3分間で多くのクリスタルを集めた方が勝利。

相手のキャラやガーディアン(クリスタルを貯めれる球体)を攻撃し妨害しながら、

試合を有利に進めましょう!

プレイヤースキルはもちろん、キャラの持つ2種類のスキルや

ディスクの使用タイミング、仲間同士の連携や作戦も勝利に大きく関わってきます。

 

また、キャラやディスク、ギアなど自由に組み合わせられる要素も多いので、

幅広い戦略を組み立てることもできます。

自分だけの最強の組み合わせ見つけ出し、テクニックを磨いて、

キックフライトの頂点を目指しましょう!

魅力

フィールドを縦横無尽に駆け巡る立体アクション

 

「キックフライト」の一番の特徴でもある、

立体フィールドを自由自在に飛び回るアクションは外せません!

 

操作はタップとスライドを使う独特なもので難しいですが、

空中ならではのアクロバティックな動きと浮遊感を味わえるのは大きな魅力!

また、立体ならではの岩などの遮蔽物の使い方は、

平面での戦闘とは比べ物にならないくらい応用の幅が広がります。

 

操作に慣れてさえしまえば、空中を飛び回るサバゲーといった感覚で

無限大の楽しみ方ができますよ!

自由すぎる組み合わせで幅広い戦略が可能に

 

本作は「キッカー」、「ディスク」、「ギア」の3つの要素から

自由に組み合わせて幅広い戦略を構築することができます!

キッカーは専用スキルやアビリティ、得意なディスク相性など個性を持ち

また、攻撃、スピード、防御、補助の4つのタイプに分けられます。

 

ディスクは攻撃、ワープ、回復、トラップなど様々なものが存在し

使用時にモンスターがキッカーをサポートしてくれます。

戦闘では4つまでディスクをセットできますよ!

ギアはキッカーに装着しステータスを上昇させるアイテムで、

「専用ギア」と「汎用ギア」の2種類が存在します。

 

この3つの組み合わせによって、同じキャラでも全く別の立ち回りを見せ、

クリスタルを集める、敵を攻撃し妨害する、回復などのサポートに徹するなど

チームの役割ごとに戦闘スタイルを変えることも可能!

 

色んな組み合わせを試しながら、自分だけの最強デッキを作り、

自由に空を駆け巡りましょう!

アニメ調の高品質グラフィック

 

スマホゲームとは思えないほどのクオリティで表現される、

アニメ調3Dグラフィックも魅力の一つ!

キッカーはもちろん、ディスクのモンスターたちも可愛くデザインされており、

モーションも細かい動きが再現されていて質の高さを感じます。

特に、キッカー固有演出がカットインされる必殺技「スペシャルスキル」は

各キャラの魅力が存分に引き出されていて、バトル中でもじっくり見たくなる仕様。

スペシャルスキル自体も戦局を変えれるほど強力なので一石二鳥ですね(*´ω`)

グラフィックに見とれすぎて壁に激突しないようにしないと(^^;

悪い点

チュートリアルが若干不十分

最初はチュートリアルからスタートするのですが、本当に最低限のことしか

教えてくれませんでした(^^;

システム的なところの説明もほとんどなく、後から調べて知ったくらいです。

 

逆にチュートリアルが短いのは、すぐに本編にいけるメリットでもありますが、

もうすこし丁寧であったほうが嬉しい印象でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

実際にプレイしてみて操作は慣れは必要ですがめちゃくちゃ面白かったです!

だいたい3~40分程度プレイすれば慣れ始めるかと思います。

個人的には敵を攻撃するのが難しかったです(^^;

 

最初はギアや属性など細かいところより、キャラの立ち回り方を理解したり、

操作感を手に馴染ませるところを重視するといいですよ!

 

簡単に全キャラ揃えられるので、自分にあったキャラも見つけやすいです。

 

アクションゲームの中でもかなりおすすめ作品なので

気になった方は是非一度プレイしてみて下さい!

それでは!

アプリゲーム アクション

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @wanew101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【魅力と感想を本気レビュー!】「De:Lithe(ディライズ)」を実際にプレイしてみた!
  • 【魅力と感想を本気レビュー!】「シティダンク」を実際にプレイしてみた!

この記事を書いた人

わにゅうのアバター わにゅう

リセマラガチ勢、10連ガチャに命を懸けるアプリゲーム大好きブロガー!気になるゲーム、面白いゲームをジャンルを問わず紹介します!

動画や画像でよりわかりやすくプレイの様子やゲームの雰囲気をお届けするのがモットー!
実際のゲームプレイ動画はYoutube上にアップしています!
      \フォローはこちらから/

関連記事

  • 【本気ゲームとレビュー攻略】「ちび勇者の伝説」を実際にプレイしてみた!
    2024年10月1日
  • 「ハイキュー!! タッチ・ザ・ドリーム」記事画像
    【完全版】ハイキュー!! タッチ・ザ・ドリーム初心者ガイド: スタートダッシュで差をつける攻略法
    2024年3月16日
  • 【本気レビューと序盤攻略】「ゾンビ・パニック」を実際にプレイしてみた!
    2024年3月11日
  • 【魅力と感想を本気レビュー!】「ドット勇者~三時のおやつと昼寝付きの冒険~」を実際にプレイしてみた!
    2023年12月26日
  • トレクル アイキャッチ画像
    【魅力と感想を本気レビュー!】「ONE PIECEトレジャークルーズ(トレクル)」を実際にプレイしてみた!
    2023年8月8日
  • ロイヤルマッチアイキャッチ
    【魅力と感想を本気レビュー!】「ロイヤルマッチ」を実際にプレイしてみた!
    2023年7月31日
  • 最強でんでん アイキャッチ
    【魅力と感想を本気レビュー!】「最強でんでん」を実際にプレイしてみた!
    2023年6月6日
  • ステート・オブ・サバイバル レビュー記事 アイキャッチ
    【魅力と感想を本気レビュー!】「ステート・オブ・サバイバル」を実際にプレイしてみた!
    2023年6月3日
わにゅう
ゲームブログ運営
「あぷりぽ」管理人のわにゅうです!当サイトではスマホゲームを実際に遊んでみたレビューや攻略情報などを随時発信していきます。
プレイ動画をYou Tubeにもアップしてます!
メニュー
ホーム
攻略
おすすめゲーム
お問い合わせ
カテゴリー
アーカイブ
こちらもお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© あぷりぽ.

目次
  1. キックフライトってどんなゲーム?
  2. 魅力
    1. フィールドを縦横無尽に駆け巡る立体アクション
    2. 自由すぎる組み合わせで幅広い戦略が可能に
    3. アニメ調の高品質グラフィック
  3. 悪い点
    1. チュートリアルが若干不十分
  4. まとめ
テキストのコピーはできません。