MENU
  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
あぷりぽ
  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
あぷりぽ
  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
当サイトはプロモーションを含みます
  1. ホーム
  2. アプリゲーム
  3. シミュレーション
  4. 【魅力と感想を本気レビュー!】「ハンターハンター アリーナバトル」を実際にプレイしてみた!

【魅力と感想を本気レビュー!】「ハンターハンター アリーナバトル」を実際にプレイしてみた!

2023 3/03
アプリゲーム シミュレーション
2020年2月3日2023年3月3日

こんにちは!わにゅうです!

今日は私のおすすめのアプリゲームをご紹介していきます!

今回は「HUNTER×HUNTER アリーナバトル」です!

HUNTER×HUNTERのアプリゲーム最新作が登場!

本作はリバーシ要素を取り入れた盤上バトルゲームで

「はさんで攻撃するだけ」という誰でも遊べるシンプルなルール!

 

それでは実際にやってみた「ハンターハンター アリーナバトル」のレビューを解説していきます。

どんなゲーム?面白い?イマイチ?など気になっている方は是非参考にして下さい!

目次
  1.  ハンターハンター アリーナバトルってどんなゲーム?
  2. 魅力
    1. 駆け引きが熱い、念がぶつかる盤上バトル
    2. 再現度の高さとアニメによる追体験が可能
    3. キャラとキズナを結んでレベルアップ
  3. 悪い点
    1. キャラ生成のハードルが高い
  4. まとめ

 ハンターハンター アリーナバトルってどんなゲーム?

 

「HUNTER×HUNTER アリーナバトル」は大人気作品、ハンターハンターを題材とした

リバーシ風の1vs1盤上バトルゲームです。

 

キャラクターカード24枚と、特殊効果を発動させるアクションカード6枚の

計30枚を組み合わせたデッキで戦います。

 

基本的なルールはリバーシと同じで、相手のキャラやメダルを挟んでひっくり返せば攻撃でき、

相手のHPを0にできれば勝利となります。

 

本作のバトルにおいて、キャラ配置や固有スキルのタイミングの駆け引きが勝負を熱くします!

お気に入りのキャラを育成し、自分だけのデッキを組んで三ツ星ハンターを目指しましょう!

魅力

駆け引きが熱い、念がぶつかる盤上バトル

 

「リバーシのようでリバーシでない」

ゲームの様々な要素によって生まれる本作ならではの「駆け引き」が対戦を熱くします!

各キャラの攻撃力や所持スキル、ひっくり返す枚数、キャラ同士で挟むと発動するコンボなど

通常のリバーシでは無い要素が勝利に大きく関わってきます。

 

キャラが持つスキルは敵をひっくり返すなど、ある一定の条件を満たすと発動し、

コンボはひっくり返す枚数に応じて、与えるダメージ量がアップします。

 

また、即時発動するアクションカードはバトルの流れを左右する重要な要素になることも!

自分が持っている全てを駆使して勝利を目指しましょう。

 

キャラを配置する場所、アクションカードやスキル発動のタイミングなど、

数手先を読む駆け引きはまるで「盤上の念バトル」!

頭脳と頭脳がぶつかる知略戦は遊びごたえ満載で、何度もプレイしたくなること間違いなし!

再現度の高さとアニメによる追体験が可能

 

本作は各要素においてH×Hの世界観やキャラ設定に沿って構成されています。

 

例えば、原作の設定や関連したキャラでデッキを組むことで、

各キャラが持つ力を引き出すことができます。

 

スキルにおいても、例えばクロロの「盗賊の極意(スキルハンター)」を発動すると、

相手の能力とコンボを盗むことができるなど、

ハンター×ハンターの世界を再現したバトルを体験できます。

また、豪華声優によるボイス、アニメのカットイン演出も多数収録しており、

進行に合わせてアニメの名シーンを視聴できるなど、当時の雰囲気を味わうこともできます。

キャラとキズナを結んでレベルアップ

 

特定のSSランクまたはSランクキャラを入手すると、

「キズナキャラクター」としてホームやメイン画面に設定できます。

 

対戦をこなしてキズナレベルを上げると対象キャラのスキンやスタンプなどが開放され、

キャラの強化素材なども得られるなど、特典がいっぱい!

コレクション性もはかどるので、ぜひとも集めて自慢したくなります!

悪い点

キャラ生成のハードルが高い

アリバトではいらないカードを売却して、欲しいカードを生成することもできます。

 

ただ、欠点として「SSレア20枚売却=欲しいSSレア1枚」と

SSレアたった1枚を生成するのにコストが高すぎるんですよ。。。

 

欲しいSSレア1枚ゲットするのに、SSレア20枚も必要なんてちょっと重すぎますよね(^^;

無課金、微課金勢にしたら気が遠くなるハードルなので、改善してほしいポイントです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

実際プレイしてみて、オセロニアっぽいゲームかなと感じつつも

本作ならではの戦略性や駆け引きもあって面白かったです!

 

スキル演出やキャラデザも悪くなく、さらにボイスや映像も豊富なのが好印象でした。

 

ただ、デッキが3種類しかなくて物足りなさも感じましたが、リリース間もないので

ゆくゆくは改善されていくって感じでしょうか。

 

スタートを切ったばかりで、これから登場キャラやコンテンツも増えるでしょうし

諸々バランス調整がされれば期待できるゲームです!

気になった方は是非一度プレイしてみて下さい!

それでは!

アプリゲーム シミュレーション

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @wanew101
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【魅力と感想を本気レビュー!】「キングスレイド」を実際にプレイしてみた!
  • 【魅力と感想を本気レビュー!】「北斗の拳 レジェンズリバイブ」を実際にプレイしてみた!

この記事を書いた人

わにゅうのアバター わにゅう

リセマラガチ勢、10連ガチャに命を懸けるアプリゲーム大好きブロガー!気になるゲーム、面白いゲームをジャンルを問わず紹介します!

動画や画像でよりわかりやすくプレイの様子やゲームの雰囲気をお届けするのがモットー!
実際のゲームプレイ動画はYoutube上にアップしています!
      \フォローはこちらから/

関連記事

  • 【本気ゲームとレビュー攻略】「ちび勇者の伝説」を実際にプレイしてみた!
    2024年10月1日
  • 「ハイキュー!! タッチ・ザ・ドリーム」記事画像
    【完全版】ハイキュー!! タッチ・ザ・ドリーム初心者ガイド: スタートダッシュで差をつける攻略法
    2024年3月16日
  • 【魅力と感想を本気レビュー!】「ドット勇者~三時のおやつと昼寝付きの冒険~」を実際にプレイしてみた!
    2023年12月26日
  • 信長の野望
    【魅力と感想を本気レビュー!】「信長の野望」を実際にプレイしてみた!
    2023年12月14日
  • ビビットアーミー
    【魅力と感想を本気レビュー!】「ビビットアーミー」を実際にプレイしてみた!
    2023年12月13日
  • トレクル アイキャッチ画像
    【魅力と感想を本気レビュー!】「ONE PIECEトレジャークルーズ(トレクル)」を実際にプレイしてみた!
    2023年8月8日
  • ロイヤルマッチアイキャッチ
    【魅力と感想を本気レビュー!】「ロイヤルマッチ」を実際にプレイしてみた!
    2023年7月31日
  • 最強でんでん アイキャッチ
    【魅力と感想を本気レビュー!】「最強でんでん」を実際にプレイしてみた!
    2023年6月6日
わにゅう
ゲームブログ運営
「あぷりぽ」管理人のわにゅうです!当サイトではスマホゲームを実際に遊んでみたレビューや攻略情報などを随時発信していきます。
プレイ動画をYou Tubeにもアップしてます!
メニュー
ホーム
攻略
おすすめゲーム
お問い合わせ
カテゴリー
アーカイブ
こちらもお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

  • HOME
  • アプリゲーム
  • アクション
  • RPG
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© あぷりぽ.

目次
  1.  ハンターハンター アリーナバトルってどんなゲーム?
  2. 魅力
    1. 駆け引きが熱い、念がぶつかる盤上バトル
    2. 再現度の高さとアニメによる追体験が可能
    3. キャラとキズナを結んでレベルアップ
  3. 悪い点
    1. キャラ生成のハードルが高い
  4. まとめ
テキストのコピーはできません。